女性ホルモンのエストロゲンを増やすおすすめの6つの酵素食!
こんにちは、ナチュラルインナービューティースト長南由香利です。
女性の皆様。私もそうですが、特に30代半ば以降の女性の方、
なんだか体調がすぐれないな…
という事は、ありませんか?
その原因は、酵素不足も考えられますが、
女性ホルモンの「エストロゲン」の減少が関係しているかもしれません。
今回は、このエストロゲンを増やすおすすめの酵素食を6つご紹介します。
ぜひ日々の生活を元気に・健康にする参考にしていただければ幸いです。
エストロゲンの減少による症状
エストロゲンの分泌は、20~30代をピークに30代半ば頃から減少していきます。
40代半ばからは、さらに減少をして、
- 肥満
- 更年期障害
- PMS
- 生理痛
- 高コレステロール血症
- 動脈硬化
- 骨粗鬆症
などの症状が発生します。
そんな、女性の体に大切な「エストロゲン」を作るためのコツをお伝えします。
ビタミンやミネラルが必須
酵素、補酵素としてのビタミンやミネラルが必要になってきます。
なぜなら、酵素不足だとエストロゲンが作られず、代謝の低下や皮下脂肪の蓄積に拍車がかかるからです。
いい油を摂取する
体に良くない油を、できるだけとらないということも重要です。
エストロゲンの原料となる善玉コレステロールが減少してしまいます。
▼参考▼
良い油については、こちらの記事で説明しておりますので、参考にしていただければ幸いです。
心と体を心地よくして、できるだけ快適な毎日を送るためにも、
酵素を意識した食生活を心がけたいですね。
おすすめの酵素食
それでは、おすすめの酵素食をお伝えします。
1:肥満防止の効果もあり!
- 海藻
- セロリ
- アボガド
女性は、生まれつき糖質や脂肪を分解する酵素が不足している方が多いので、
それらの酵素を含んでいるものです。
エストロゲンが減少をして発生しやすくなる、肥満防止の効果が期待できます。
2:大豆イソフラボン
- 豆乳
- 豆腐
- 納豆
大豆イソフラボンは、エストロゲンの急激な低下を抑えてくれます。
また、ビタミンCを一緒にとるとコラーゲンを作り出すので、
肌や体にツヤやハリが出る効果が期待できます。
果物も一緒にとると良いです。
いつまでも素敵な、あなたでいてほしい…。
少しでも不調を改善して、快適な毎日を送っていきたいですね

長南由香利

最新記事 by 長南由香利 (全て見る)
- 女性ホルモンのエストロゲンを増やすおすすめの6つの酵素食! - 2020年1月18日
- きれいで健康的に過ごしたいなら、この5つの常識はいりません! - 2020年1月2日