女性の薄毛の悩み
2019/12/29
目次
びまん性脱毛症(女性男性型脱毛症)
女性の薄毛は男性のように頭皮が硬くなることで引き起こるのではなく、髪の毛全体が弱くなることで薄毛になってくるケースが一般的です。
びまん性脱毛症は女性男性型脱毛症(FAGA)とも呼ばれています。
男性型脱毛症とは症状が異なり、全体的に髪の毛が抜けて薄くなります。
全体的に薄くなるため、生えぎわの後退はありません。
びまん性脱毛症の原因は主に以下といわれています。
・老化
・ストレス
・極端なダイエット
・経口避妊薬(ピル)
・過度のヘアケア
びまん性脱毛症は40代以降の中年期に良く見られますが、老化以外の原因で20代の女性にも発症するといわれています。
特に近年は生活習慣の多様化とともに薄毛に悩む女性も増えてきています。
出産後(分娩後)の抜け毛による女性の薄毛
出産をするとホルモンバランスが乱れ、体調不良に見舞われます。
体調が回復するまでにおよそ6~8週間はかかるといわれています。
また、産後はさらに赤ちゃんのお世話や睡眠不足などの生活リズムの変化で精神的ストレスをかかえ、
食欲の減衰で栄養バランスも崩れがちになります(>_<)
そうしたことが原因で、出産を経験した女性のおよそ7割が抜け毛に悩むといわれています。
産後の抜け毛はほおっておけば回復するという説もありますが、早期対策がもっとも効果的な対策方法です!
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
表参道駅から徒歩8分の育毛・水素サロン「◯白~mashiro~ (ましろ)」
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
The following two tabs change content below.

表参道駅から徒歩8分の完全個室の育毛・水素サロン「◯白~mashiro~ (ましろ)」お客様お一人お一人のお悩みを、「炭酸水の独自ヘッドマッサージ」と「高濃度水素酸素吸入器」により解決しているプライベートサロンです。

最新記事 by ○白mashiro (全て見る)
- ヘッドスパの効能 - 2020年1月12日
- 足裏の色で健康状態を見てみよう - 2020年1月11日
- 血管チェック - 2020年1月10日