ママも自信を持って大丈夫!自己肯定感が高まれば世界が広がります!
今回、「ママの自己肯定感の重要性」について私が感じていることを書いていこうと思います。まず子育て中のママさんたちに言いたいことがあります。
「育児中のママたち!もっと自信を持ってください!自分を認めてください!!」
私は心からそう思います。特に育休中のママ、専業主婦のママは社会との繋がりが少なくなってしまうことから、自己肯定感が低くなってしまっているママがたくさんいらっしゃいます。
私もその気持ちを経験してきた身なので、痛いほどわかります。赤ちゃんのお世話や家事に追われる毎日なのですが、誰からも褒めてもらえることもなければ、報酬があるわけでもありません・・・
私はそんな毎日は、4ヶ月で限界でした。だから、声を大にして言いたい!
「毎日赤ちゃんと過ごしているママは偉大なんです!!」
赤ちゃんと一緒に過ごすということは、なんでも自分は二の次になりがちで何事もスケジュール通りにいくことの方が少ないです・・・。そんな生活の中、ママたちは一生懸命に赤ちゃんのお世話をし、試行錯誤しながらも頑張っています。
だからこそ、ママさんにとって自己肯定感を高くすることはとても重要なのです。そんな自分の頑張りをまずは、自分自身で認めてください。
自己肯定感が根本的な問題の解決の糸
まず「自己肯定感」とは、自分の存在価値に関する感覚であり、自分自身についてどのように考え、どう感じているか?というもの。つまり、ありのままの自分自身であることに満足し、価値があるんだと思うことが、自己肯定感が高いということになります。
では、自己肯定感を高めるためには、どうすればいいのか?1つ簡単な方法をお伝えしようと思います。
それは毎日、赤ちゃんのお世話をしている自分へのご褒美をしてあげることです。あるいは、いっそのこと旦那様におねだりしてください(笑
ママの自己肯定感が高まれば、子供達も自然と自己肯定感を身に付けることができます。子は親の背中を見て育つと言われますが、まさにその通りなんです。
私の経験からは、自分で事業を行っていくなかで、いろんなママやビジネスをされている方を実際に見てきました。
みんなそれぞれに悩みや課題があるのですが、その根本的な部分をたどっていくと、『自己肯定感の高さ』が共通して、解決の糸となってくることがわかりました。
自己肯定感が高ければ無敵です
この自己肯定感が高い生活を過ごしていれば、
- 周りの目が気にならない
- 完璧じゃなくてもいいというのがわかる
- できなくてもいいと思える
といった感じで「無条件に自分を愛する・認める」ことができるんです。そうしたら、無敵です!
なぜかと言いますと、自分のことだけでなく、相手に対しても無条件に認めることができるからなんです。これが結果的には、サポートしてくれる方々が自然と集まってきて、物事がいい方向に進んでいくのです。
ですので、ママたちが自己肯定感を高く保つことができていれば、子供達の心の健康にも繋がってくるということになります^^
とは言っても、自分一人で自己肯定感を高く保っていくのは、とても難しいことかと思います。ですので、私は、一人のママ・経営者としてのジレンマやママたちの応援団としての想いを、こういったメディアを通しても伝えていければと思います。
一人で悩まないでください。ささいなことでも構いません。子育てに行き詰まっていたら、いつでもご相談ください。


最新記事 by 三浦沙矢香 (全て見る)
- 子育てママの仕事復帰後に雇用する際の現実!3つの違和感を事例で紹介 - 2019年9月26日
- 男性の育休義務化は本当にメリットがあるのか?3児の母としての意見は反対です - 2019年8月30日
- ママも自信を持って大丈夫!自己肯定感が高まれば世界が広がります! - 2019年7月12日